【行ってきました】Yamakara入笠山スノーシュー
- 2019.02.16
- 行ってきましたレポート

やまどうぐレンタル屋店長の松原です。
今日(2/16)は、Yamakaraツアー入笠山スノーシューに行ってきましたので、
レポートします!
入笠山スノーシューの見どころは?
□初心者、初めてスノーシューをされる方にオススメ!
全行程3時間30分ほどと行程が短いですが、樹林帯や、広々とした景色のいい場所あり、
山頂からの眺望抜群!とバラエティーにとんでいて、スノーシューをしていて楽しいです!
□地元のガイドさん、さすがです!
3日前に下見に行って頂き、雪がある場所を探し、今回のコースを組んでくれました。
地図にはない場所を組み合わせて、満足感の高いコース選定をしてくれました!
入笠山ってどこ?(地図)
長野県の中西部、赤石山脈の北端に位置する入笠山は、手頃なハイキングコースで人気の山です。ゴンドラを利用して標高1,780mの山頂駅まで上がり、そこから標高1,955mの入笠山山頂までは標高差200mほどのコースのため、初心者でも楽しめます。コース途中には360度の大パノラマを楽しめるポイントがあり、八ヶ岳連峰をはじめ、南・中央・北アルプス、富士山まで見渡せます!
入笠山スノーシューツアーの様子
ゴンドラで山麓駅から山頂駅に上がり、少し広めの場所を探しスノーシュー装着
初めての方でも簡単に付けれますが、少し慣れが必要です。
スノーシュー装着完了!
いよいよ出発です。
スノーシューが初めてでも、
すぐにに慣れて、ラクラク歩けます
少し歩くと、ひらけたところに。
天気もよく、スノーシュー日和でした!
写真を撮ったときは、雲がかかってどんよりしてますが・・・
地元のガイドさんが下見をしてくれて、雪があるところを探してくれた、
道なき道をザクザクと進みます。
苦しい登りはなく、2時間ほどで山頂に到着!
山頂には雪がありませんでしたが、100名山が30ほど見える絶景の山頂です!
当初、全く雪がないのではと心配されましたが、
スノーシューを楽しめるだけの雪はあり、なんといってもガイドさんのおかげで、
満足のスノーシューツアーでした。
最後に
入笠山スノーシュー、スノーシューが初めての方でも、経験があっても、
オススメです。
地元のガイドさんのおかげですが、さすがのコース選択でした。
眺望抜群の山頂あり、冬ならではのコースありと、スノーシュートレッキングを楽しめます。
無料レンタル-スノーシューについて
今回Yamakara無料レンタルで利用したスノーシューの紹介です。
スノーシュー:MSR デナリクラシックアッセント
シンプルながら、あらゆるブーツに対応し、一体成型したプラスチックのユニボディーデッキは耐久性が高く、地形に合わせて適度にしなって追従します。
スノーシューレンタル一覧はこちら>>
登山ツアートレッキングツアー屋久島ツアーならYamakara-無料装備レンタル付
2019年度ツアーも続々発表中
ツアー一覧はこちら>>
富士登山・登山用品レンタルなら専門で安心「やまどうぐレンタル屋」
-
前の記事
【富士登山持ち物リスト】コールセンタースタッフより 2019.02.14
-
次の記事
【夏期店舗営業について】新宿店、河口湖店、吉田ルート五合目店、富士宮店 2019.02.19