【行ってきました】雪の天狗岳登頂~登山装備レンタル付ツアーYamakara
- 2019.03.03
- 行ってきましたレポート

やまどうぐレンタル屋店長の松原です。
2019/03/02~03の2日間で、Yamakaraしらびそ小屋から天狗岳へ挑戦雪の天狗岳登頂2日間に
行って来ましたのでレポートします。
雪の天狗岳の見所は?
雪山登山で人気の天狗岳。渋御殿の湯~黒百合ヒュッテに宿泊し、翌日に東天狗岳、西天狗岳を目指すコースが
一般的ですが、Yamakaraでは、しらびそ小屋に宿泊して、東天狗岳を目指し、渋御殿の湯へ下山しました。
しらびそ小屋、黒百合ヒュッテといった人気のある山小屋があり、
ガイド付ツアーも多くあり、12本爪アイゼンデビューに選ばれるコースです。
簡単とはいっていませんので、ガイドさんや、信頼できるリーダーと登山して下さい。
天狗岳ってどこ?
八ヶ岳連峰北八ヶ岳。東天狗岳、西天狗岳の東西二峰からなり、東天狗岳にある天狗岩と呼ぶ
岩塔を天狗の鼻に見立てた山名と考えられるています。
1日目みどり池~しらびそ小屋の様子
1日目はみどり池入口からしらびそ小屋までの行程。
歩く時間は短いので、のんびりスタート
青空がひろがる天気のもと、あっという間にしらびそ小屋に到着
天気がよく、明日行く、天狗岳がばっちり!
とても天気がよく、記念撮影が続きます。
しらびそ小屋前にある木をバックに!
翌日に備えて、早目の就寝
2日目しらびそ小屋~東天狗岳~黒百合ヒュッテ~渋御殿湯の湯の様子
まずは、これから目指す天狗岳をバックに記念撮影
いよいよ出発!中山峠までは樹林帯をすすみます
中山峠をこえて、樹林帯をぬけると、いよいよ稜線!
西天狗岳も見えています
この岩場は歩きづらく嫌ですね~、注意して歩きました
東天狗岳登頂!昨日とはうってかわって真っ白!
東天狗岳で記念撮影
雪も降っていて、ふかふかの新雪!
東天狗岳から黒百合ヒュッテを通り、渋御殿の湯へ下山しました。
東天狗岳の少し手前で真っ白になり、雪が降り始めと、これが冬山だという体験もできましたが、
天候がかわるのは一瞬のでき事でした。
冬山の判断は難しいと感じた場面でした。
もちろん、今回はプロガイドさんがおりますので、
下山後にこういった急な状況の変化について等、解説してもらいました。
冬山入門のようにいわれていますが、あくまでガイドさんや雪山経験豊富な信頼できるリーダーがいてこその
ことだと感じました。
無料レンタルについて
今回利用したレンタル、ビーコン、冬用登山靴(アルパインクルーザー3000)、12本爪アイゼン、ヘルメットを紹介します。
・【ビーコン】マムート エレメントバリーボックス
詳細、レンタルお申込みはこちら;
・【ビーコン】ビーシーエー トラッカー3
詳細、レンタルお申込みはこちら;
・【冬用登山靴】モンベルアルパインクルーザー3000
詳細、レンタルお申込みはこちら;
・【12本爪アイゼン】モンベルカジタックス LXB-12/LXT-12(23.5cm用にLXT-C10)
詳細、レンタルお申込みはこちら;
・【ヘルメット】モンベルアルパインヘルメット
詳細、レンタルお申込みはこちら;
登山ツアートレッキングツアー屋久島ツアーならヤマカラ-無料装備レンタル付
2019年度ツアーも続々発表中
ツアー一覧はこちら>>
富士登山・登山用品レンタルなら専門で安心「やまどうぐレンタル屋」
-
前の記事
【注文時のPOINT】富士山登山の御客様から注文時に来る質問 2019.02.28
-
次の記事
【手袋】アウターグローブについて 2019.03.13