【店舗の利用方法】上手な新宿店ご利用方法
- 2019.06.01
- レンタル情報

コールセンターの小林です。
お問い合わせの電話も日に日に増え、いよいよ今年の富士山の開山も間近に迫ってまいりました。
新宿店にも事前試着のご来店も増えておりますので、上手な新宿店の利用方法のポイントをまとめてみました!
新宿店でできる事
営業時間(早朝営業あり)
7/1(月)~9/8(日)(富士山開山期間によって今後変更になる可能性がございます。)
6:30~9:00、12:00~20:00 (※最終受付19:00)
この期間は無休になります。
朝いちばん、「ああ!しまった!」という方にもお立ち寄りいただける時間になっています。
忙しくて仕事終わりは難しい方にも、早朝来店なら受け取り出来るかたにもお勧めですよ。
※9:00~12:00は営業時間外となります。
※朝一番の時間帯は混雑する場合もございます。お時間には余裕をもってのご来店をお願いいたします。
フィッティング
新宿店でフィッティングが可能なので、着心地をためせます。
いろんな「?」が解消出来て、登山へのご不安が少しでも少なく出来るかと思います。
登山道具を使い慣れない方には、着てみてサイズ感を試せるのは、とても好評をいただいております。
受取り期間
配送ですと使用開始日の3日前のお届けですが、店舗での受け取りの場合、使用開始日の1週間前より受け取り可能です。
パッキングに慣れない方は、あれやこれやと詰めなおす事も多いですし、余裕をもってパッキング出来ますね!
上手な利用方法のヒント
お客様のヒントになればという事で、ちょっとお勧めな利用方法をご案内いたします。
①手ぶら割りを申し込んで、新宿店で余裕をもって数日前に受け取る
新宿店受け渡しの場合、大きなメリットは試着したものを持ち帰れる事です。
靴は同じメーカーでも若干履き心地が違ったりします。トレッキングパンツもいくつかのメーカーをお出ししていますので、履いた履き心地のままでお持ち帰り出来るのは大きなメリットです。
荷物も余裕をもって用意して荷造りできますし、特に慣れていない初心者の方には安心ですね!
②(富士山の場合)登山後は、富士山五合目店で返却して帰る
下山後の疲れた体で荷物を抱えてバスや電車に乗るのは結構辛いものです。
下山したその足で5合目で返却してしまえば、身軽に帰宅が可能です。
※着替え等のお荷物は弊社ではお預かりしていません。以下の一般有料サービスがあります。
吉田口五合目:コインロッカーあり
富士宮五合目:食堂で荷物預かり可能(可能時間8:30~20:00)
身軽で帰れて、しかも手ぶら割りで料金は15%オフとなればいう事ありませんね!
手ぶら割りのご案内は>>こちらから
いろんなお得な利用方法をお客様も見つけたら教えて下さいね。
是非情報お待ちしております。
レンタル品についてご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さい。
コールセンター:050-5865-1615(受付10時~18時※夏季期間は10時~20時)
お問合せフォームはこちら>>;
富士登山・登山用品レンタルなら専門で安心「やまどうぐレンタル屋」
-
前の記事
【返却時の注意事項】忘れ物はございませんか? 2019.05.16
-
次の記事
【店舗の利用方法】河口湖店の利用方法のポイント 2019.06.03